製作の流れ

①初回お打ち合わせ、構想
初回お打ち合わせでは、お客様のご要望並びに具体的なイメージ・ビジョンをお伺いさせていただきます。それを参考にどんな映像・動画にするのが良いのかを一緒に構想・試行させていただきます。ドキュメンタリーの手法が良いのか?イメージ映像がいいのか?ストーリー系でいくのか?どんなテイストにするのか?どんなカメラで撮影するのか?モデルを使用するのか?どんなロケーションにするのか?アニメーションを使うのか?なんのソフトウェアでしあげるか?…などなど、より具体的な構想イメージをお客様と一緒になって考え、共有させていただきます。まずはお客様の「こうしたい」お聞かせください。
②映像・動画設計お見積り
初回お打ち合わせ時に共有させてい頂いたプロモーション構想から、映像・動画設計(映像の構成・撮影構成・スケジューリングなど)を行い、お見積もりをさせていただきます。ご予算のご相談もどんどんしてください。
③撮影
実際の撮影は、プロカメラマンとピアワークススタッフとで共同で行わさせていただきます。基本的には1日〜3日以内でおおよそ大体のもの撮影は済んでしまうものですが、動画の内容(1年を通して風景・イベントを押さえたりするような大規模なもの)次第では多くの撮影日数を要する場合があります。ご発注頂く前に事前に必要に応じた撮影日数をプランニングいたしますので、ご安心ください。
④ナレーション付け・編集・再編集
素材が整ったところで、実際に映像・動画の編集を開始します。動画の内容によってナレーションが必要な場合はプロのナレーターによるナレーションを収録し、動画に当てはめます。一通りの編集ができ次第、お客様にはプレビュー(視聴・検討・修正点を見つける作業です)していただき、再編集をさせていただきます。お客様にご納得いただけるまで、必要とあらば何度でもプレビューをしていただき、再編集させていただきます。動画の命は編集です。培ったテクニックを駆使して、お客様のイメージに沿った「味付け」を追求します。
⑤完成・納品
完成後、お引き渡しとなります。テープ(テレビ放映用フォーマット各種)納品、DVD・BD(民生機で再生できるDVD・ブルーレイディスク)納品、ファイルデータ(コーデックの種類・形式各種対応)納品など、お客様の用途に合わせた納品形態で納品させていただきます。また、事前にお伺いしてある納品形態に一番適した撮影手法、編集手法をとり、制作いたしますので、納品データの減衰を最低限度に押さえられます。各種フォーマット、納品形態に対応いたします。